エアコンのコンセントの天井付けってどうなの?

考察

はじめに

エアコンのコンセントは通常、壁付けですよね。そして、エアコンから水漏れした際に漏電しないようにエアコンの下ではなく横にコンセントがあると思います。

最近ではコンセントを目立たなくするために天井にコンセントを設置してている人もいます。一条工務店の場合は標準が壁付けなので天井付けを要望すると無理だと言われることもあるようです。

一方で、天井に付けている人もいることから、無理というよりはお勧めしないという方が正しいのかなと思います。

本日はワットチェッカーを付けるならコンセントは壁付けの方が良いけど、そうでないなら好きな場所にコンセントを付ければ良いと思いますよという話です。

こんなコンセントの付け方が目立たない

画像はネットからお借りしております。皆さん色々と工夫するもんですね。

雨漏りした場合は天井付けは危ないと思いますが、漏電ブレーカーもついていますし、そんな飛行機の墜落事故のような確率のことを話すとミスリードになってしまいますよね。

エアコンは上下左右にメンテナンススペースを設けるようにメーカーは指示していますから、コンセントが抜けないような狭い場所にエアコンを設置することはしないと思います。

また、エアコンを設置しようとしたらエアコンと窓やカーテンが重なってしまう人がいるようで、特に両方に壁がある1マスの場所に基本的にはエアコンは狭くて付かないです。

ワットチェッカーを付ける場合の注意

一条のエアコン設置の場合はアース線があるためワットチェッカーの大きさ次第ですがワットチェッカーが浮いてしまうのです。

以下の画像はアース線の影響でワットチェッカーの下の方が少し浮いていることがわかると思います。これでもグッと押してこんな感じです。

コンセントとプラグは外れないようにロックされているわけではなため壁付けなら良いですが天井付けの場合はワットチェッカーが重さで脱落するかも知れません。

その前にエアコンの真上にコンセントを天井付けした場合はワットチェッカーが見えないと思います。

まぁ大抵の人はエアコンにワットチェッカー付けないと思いますから心配には及びませんが、どうしてもコンセントを天井付けにして消費電力を測りたい人はHEMSを付けると良いでしょう。

コンセントプラグの形状

さらに補足しますが、エアコンのコンセントプラグの形状は色々とあって、一般に流通している安いワットチェッカーは一番左の平行型プラグ(普通のコンセント)に対応するものです。

必ずエアコンのカタログや実物のプラグを確認してからワットチェッカーを購入することをお勧めします。ワットチェッカーによってはエアコンにつながないでと書いてある場合があります。

一条で取り扱っている三菱のJXVシリーズのエアコン場合は6畳と8畳は平行プラグであるため市販の安いワットチェッカーで対応できますが、これも今後変わる可能性もあります。

エアコンは100Vでも上位機種や200V機種の場合は大電流の消費を想定して誤接続を防止のために平行型のコンセントには差し込めないプラグ形状になっています。

平行型の市販のワットチェッカーでは対応できない場合は、変換プラグを作る必要がありますが、簡単な作業ではあるものの電気工事士の資格が必要になります。

旧型のRAYエアコンは200Vですがカスタム社のワットチェッカーが取り付けられましたが、このワットチェッカーは大きくて重たいので天井付けではまず脱落するでしょう。

私はエアコンは上位機種でなくて良いと常々言っていますがその理由として夏冬両方使わないエアコンは機器代の差額が取り返せないという事と上位機種はプラグ形状が平行型でないからです。

小型エアコンを使う理由は1台のエアコンに負荷をかけて除湿するという意味と共に、8畳用を超えるとプラグ形状が平行型でなくなる場合が多いからです。

高気密高断熱住宅ではワットチェッカーのことまで考えると、小型(6畳~8畳用)エアコンで再熱除湿の付いた中位機種が一番扱いやすいと思います。

無線式のワットチェッカーもあります

最近はIoT機器が充実してきたため比較的安い価格でスマホで消費電力が見える無線式のワットチェッカーがあります。

コンセントが天井付けの場合、脱落しない軽いものであれば良いのかなと思います。ただ、アース線と干渉するサイズだと脱落しやすくなると思います。

また、中には瞬間的な消費電力(W)がわからず、累計の消費電力(Wh)しかわからないものもあります。

エアコンの状態をリアルタイムで知りたい場合は瞬間的なWが見えるワットチェッカーなのか確認してから購入されると良いでしょう。表示項目にWhしかない場合はWを見れないでしょう。

エアコンがしっかり冷房しているか確認するためにワットチェッカーを設置するのであれば、累計の消費電力が知れても後の祭りですからね。

こんな偉そうに言ってますけど、私はものすごくたくさん色々なものを買って失敗しているので家の中がガラクタだらけです。

消費電力の計算方法

知っている人も多いと思いますが、蛇足ながら消費電力からみた電気代の計算方法をご紹介します。猛暑日などはエアコンの電気代が心配ですよね。

電力単価は電力プランや時間帯によって違うので、だいたいで考えてください。

ワットチェッカーの表示がWの場合とkWの場合があると思いますが、250Wなら0.25kWですね。ワットチェッカーの表示が250Wで一時間だいたいそのままの状態であれば0.25kWhです。

電気代がkWhあたり27円なら一ヶ月のエアコン代は以下のような形です。

0.25kWh✕24時間×30日×@27円=4860円/月

猛暑日などエアコンの電気代が心配になると思いますが、ワットチェッカーやHEMSがあれば事前に電気代の予想がつくので怖くないですね。

よくwと小文字で書いている人を見ますがワットさんのように人に由来する単位記号は大文字のWです。kWhのように大文字小文字が混ざっている記号には理由があるんですね。

最後に

今回の記事はエアコンのコンセント位置から大きく脱線してしまいましたが、温暖化が進んでいる日本ではエアコンの消費電力が気になる方も多いのではないかと思いました。

まぁ、部屋が涼しければ問題なしという人は体感でエアコンの運転を判断すれば良いと思います。

また、性能の良い一条ハウスでは換気扇をずっと回していたり窓を開けてエアコンでも使わない限り、とんでもない電気代にすることなんてできないと思いますよ。

だって、エアコンの冷房のエネルギーは室内に排出されているわけで、一条ハウスで夏にとんでもないエアコン代にしようものなら部屋が寒くて生活できないので気が付くと思いますよ。

本日は以上でございます。

タイトルとURLをコピーしました